top of page
お知らせ

「暮らし」見学プログラム:参加者報告会
2025年3月2日、NfNでは2月中旬に実施しました「暮らし」見学プログラムの参加者報告会をオンラインにて開催しました。 本プログラムは、医療的ケアが必要な子どもたちのご自宅に看護職が見学訪問し、その「暮らし」について学ぶ機会を提供するものです。認定NPO法人みかんぐみ様の...
6 日前

第3回NfN交流会 実施報告
2025年3月16日、NfNでは第3回交流会を開催いたしました。NfN設立当初から活動にご賛同いただいている方から、これを機にご入会いただいた方などにお集まりいただくことができました。 それぞれの自己紹介、近況報告にはじまり、交流を通した情報交換の機会となりました。会の終盤...
3月21日


「看多機」ウェビナー:「ほぼ自宅、ときどき第2のお家」アーカイブ配信開始!
2024年12月14日に開催しました「 ほぼ自宅、ときどき第2のお家」と題したウェビナーの アーカイブ配信 を開始しました 。 本ウェビナーは 公益財団法人テルモ生命科学振興財団 による助成を受け 「市民・看護職への看護小規模多機能型居宅介護での看取り推進」事業...
2月28日


雑誌『小児看護』3月号掲載:医療的ケア児・重心児とご家族、看護職・看護学生との交流イベント(後編)
雑誌『小児看護』3月号に、 医療的ケア児・重心児とご家族、看護職・看護学生が参加した交流イベント の実施報告、後編を掲載いただきました。前編は1月号に掲載されており、このイベントは11月3日に認定特定非営利活動法人みかんぐみ様と共に開催したものです。...
2月26日


『コミュニティケア』3月号へ掲載:医療的ケア児・重心児とご家族、看護職・看護学生との交流イベント
昨年11月に認定特定非営利活動法人みかんぐみ様と実施しました交流イベントの様子を『コミュニティケア』様3月号に掲載していただきました。 本イベントには、 バギーやストレッチャーなどでいらした4名のお子様に加え、ご両親やごきょうだい、そしてこの分野に携わっている、もしくは関...
2月16日


会員の近況報告:フィンランドで医療通訳として起業
Nurse for Nurseの会員で、フィンランドにて看護師としてご活躍中の小林桃子さんから近況報告が届きました。小林さんには、一昨年の雑誌『看護展望』連載企画「 新しい看護職の働き方を創る挑戦者たち」12月号をご執筆いただきました。フィンランドに移住し、EUの看護師資格...
2月6日

実施報告(アーカイブ配信中):「看護のリーダーシップ『看護エキスパート』から学ぶ」ウェビナー
2025年1月19日、Nurse for Nurseでは下記ご登壇者をお招きして「看護のリーダーシップ『看護エキスパート』から学ぶ」と題したウェビナーを株式会社メヂカルフレンド社と共に開催いたしました。本ウェビナーは、雑誌『看護展望』...
1月30日


雑誌『小児看護』1月号掲載:医療的ケア児・重心児とご家族、看護職・看護学生との交流イベント(前編)
雑誌『小児看護』様の1月号にて、11月3日に認定特定非営利活動法人みかんぐみ様と共に開催しました 医療的ケア児・重心児とご家族、看護職・看護学生との交流イベント の前編を掲載いただきました。 当事者ご家族・看護職(訪問看護師)との対談を是非お楽しみください!...
2024年12月28日
年末年始休業のお知らせ
平素よりNurse for Nurseの活動にご理解・ご支援いただき、心より感謝を申し上げます。 誠に勝手ながら(2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日))までの期間を年末年始の休業とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますよう宜しくお願...
2024年12月27日

第3回NfN交流会(会員限定):3月16日(日)15:30~16:30 参加者募集!
*本交流会へお申込みいただいた看護職(NfN非会員) の皆様は入会金無料(年会費3,000円のみ)にてご案内いたします。交流会お申込み期限(3/12)までにウェブサイトより会員登録をお済ませください。 この度、NfNでは会員同士がそれぞれのキャリアや近況についてざっくばらん...
2024年12月27日

「看多機」ウェビナー:「ほぼ自宅、ときどき第2のお家」実施報告
2024年12月14日、 Nurse for Nurseでは 「市民・看護職への看護小規模多機能型居宅介護での看取り推進」事業 の一環として、「 ほぼ自宅、ときどき第2のお家」と題したウェビナーを 開催しました。 第1部では、看多機の概要、提供サービスや事例の紹介を通して、...
2024年12月23日

実施報告:医療的ケア児・重心児とご家族、看護職・看護学生との交流イベント
2024年11月3日、NfNでは認定NPO法人みかんぐみ様と共に医療的ケア児・重心児とご家族、看護職・看護学生との交流イベントを開催しました。 バギーやストレッチャーなどでいらした4名のお子様に加え、ご両親やごきょうだい、そしてこの分野に携わっている、もしくは関心のある看護...
2024年11月7日


京都橘大学看護学部にて講義:「DE&I~これからの看護職としての働き方~」
2024年10月10日(木)NfN(代表理事門元および理事二田水)は 京都橘大学看護学部 4回生へ「DE&I~これからの看護職としての働き方~」と題した講義(オンライン)をさせていただきました。 講義ではNfNの活動紹介をはじめ、2023年にコラボさせていただきました雑誌『...
2024年10月31日


東京女子医科大学看護学会第20回学術集会においてブース出展
NfNでは会員のお二人(山本様・高田様)にご協力いただき、初めてのブース出展を無事に終えることができました。 ブースでは、NfNの活動紹介や12月に開催予定の看多機での看取りに関するウェビナーなどのご案内をしました。 山本さんにはご自身が開発されたサージカルテープカッター「...
2024年10月8日

<参加者募集>子どもたちの在宅での支援に関心のある看護職
現在、NfNでは 認定 NPO法人みかんぐみ 様と取り組んでおります中央共同募金会「在宅支援看護職を増やす事業」にて下記プログラムにご参加いただく看護職を募集しています。 ① 医療的ケア児・重心児等とその当事者ご家族、看護職との交流会 (2024年11月3日 @荻窪)...
2024年9月27日

「看多機」見学プログラム:参加者報告会
2024年8月31日、NfNでは8月上旬に実施しました「看多機」見学プログラムの参加者報告会をオンラインにて開催いたしました。 見学先としてご協力いただきました 株式会社ラピオン 看護小規模多機能型居宅介護 ラピオンナーシングホーム...
2024年9月18日


第28回日本看護管理学会学術集会においてキャリアに関する情報交換会に登壇
2024年8月24日、 第28回日本看護管理学会学術集会において 「看護職のエンド・オブ・ライフケア(End-of-Life care)&キャリア」というテーマで情報交換会が開催されました。 本企画では、Nurse for Nurse...
2024年9月6日

<参加者募集>ウェビナー「看護のリーダーシップ『看護エキスパート』の経験から学ぶ」
現在、Nurse for Nurseでは メヂカルフレンド社 様の雑誌『看護展望』にて連載 『看護のリーダーシップ「看護エキスパート」の経験から学ぶ』 の編集協力させていただいています。 毎号、様々な看護の現場(病院、訪問看護、看護教育機関、その他)でリーダーシップ...
2024年8月19日

2024年度中央共同募金会事業 スタート!
一昨年と昨年に引き続き、今年度も 非営利活動法人みかんぐみ 様が 中央共同募金会 「重症児等とその家族に対する支援活動応援助成」に採択されたのを受け、下記事業がNfNへ業務委託されました。 実施期間は2024年6月から2025年3月までです。...
2024年8月7日

【応援メッセージ・山田雅子様】「看多機で家族の夢がかないました」
この度、公益財団法人テルモ生命科学振興財団2023年度医療貢献活動助成にて実施しております、「市民・看護職への看護小規模多機能型居宅介護での看取り推進」事業へ聖路加国際大学大学院教授の山田雅子様に応援メッセージ「看多機で家族の夢がかないました」をお寄せいただきました。
2024年7月31日
bottom of page